ちょっぴりサイキックな日常

不思議で神秘的な体験ブログ

父の手術を不信感な人に‥。後悔しない方法

父の手術を無責任な人に、任せられないと強く感じた事がありました。

後悔しない方法【やめる決断するのに大切なこと】について書いています。

 

 

私の父は80歳を過ぎていて、先日要介護2の認定を受けて親の老いと向き合い中です。

 

f:id:akari_wave:20240611235427j:image

 

 

 

 

父の状態

軽度な認知症もあり、最近急激の父に衰えを感じています。

 

 

慢性硬膜下血腫で2か月前に手術し、今は経過観察中でしたが、また脳に血が溜まっているので、2か月後に再手術の可能性もある状態でした・・。

 

 

ここ3日くらいで、歩く事が難しくなってきてたので、外来で受診をしてきました。

 

 

主治医の先生はいない日でしたが、血が以前より溜まってないか心配なので、受診したのですが初めての先生の受診・・。

 

 

主治医以外の先生

最初は、気付かなかったのですが、アバウトすぎる説明と難しい言葉を羅列して説明が長いが本質とずれていき、何が言いたいのかさっぱり分からない・・。

 

 

手術した方がいいのか?経過観察の方がいいのかも分からず、検査結果は1ヶ月前と変ってない状態でした。

 

 

一緒にいた母が『結局どうしたらいいのか??さっぱりわからない・・』と言ったら、『で、では・・入院しましょう。』と、か弱い言葉で言い・・。

 

 

本人の意思確認もしないまま、パソコンで入院手続きの用紙を出して説明してきました。

 

 

その前から、過剰なリスクについての説明や、不快になる言葉や有り得ない表現で違和感を感じていました・・。

 

 

びっくり発言

わたしが不安な表情をしていたのを察知したのか?

 

 

私がたまたま、手に持っていた携帯をみて『その携帯で何をしてるんですか??』とイラついた感じ・・、私が盗撮してるような口ぶりで『すぐにカバンにしまってください(--〆)』と怒り気味で言ってきました!!!!

 

 

もちろん盗撮なんて全くしてないし、そんなこと言われてびっくりしかなかった・・・!

 

 

不信感MAX・・。

 

 

母は父が心配なのでお医者様の言いなり気味、手術してほしいばかりだけど、私の心がモヤモヤが止まらず・・・。

 

 

このままでいいのか??

大事な家族の命を不信感しかない人に任せていいいのか??と心の中のもう一人の私が強くなる・・

 

 

自分の気持ちを信じることを大切にしているし、それを信じた方が正解なのだと何度も経験しています。

 

 

長いものに巻かれてしまう時もありますが、今回は巻かれずに自分を信じよう決めた!!

 

大切な家族だから

 

お医者さんには、優柔不断ぶって少し考えたいと伝えて今回の手術は見送りました~(^^;)

 

丁寧に低姿勢でお断りしたのですが、その時に私がつい『不信感』というキーワードをだしたら、『その言葉はダメですよ!!』とかなりイラついて言ってきました‥。

 

 

このお医者さん、自分の事しか考えてないわ(-_-;)

 

 

『私の判断間違ってない!!』って

 

後悔しないために

【やめる決断するのに大切な事】は、自分の心にざわめきがあるか?です。

 

 

ざわざわしたりモヤモヤしてるなら、決断の時期ではない。

心はどう思っているか感じてほしい・・。

 

 

そして、大切な決断は自分が主導権を持った方がいい。

 

 

人に何となく委ねて後悔したくない。

 

 

同時に自分の判断に責任を持つことになるけどね~!!

 

 

もう少し様子を見て、最初の主治医の先生がいる時に受診しよ~(^_^)

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

 

ブログ村も参加しています。ポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村